最新トピックス


現地説明会
石見銀山遺跡発掘調査現地公開(栃畑谷地区)
石見銀山遺跡の発掘調査成果を現地(栃畑谷)で公開します。発掘調査では、内部に製錬炉のある建物跡が見つかっています。栃畑谷では、江戸時代後半から明治時代にかけて製錬が行われていた記録があり、発掘調査で見つかった建物跡が製錬所にあたると考えられます。当日は、現地で見つかった遺構を見学しながら、専門職員・発掘調査に参加した学生による解説があります。1.日 時
令和7年9月14日(日) 午前10時30分 ~ 11時30分
※10:30~11:00 現地解説、11:00~11:30 自由見学
2.開催場所
石見銀山遺跡発掘調査地現地(栃畑谷地区)
※公開坑道「龍源寺間歩」出口から遊歩道を約200m下ったあたりです。
3.そ の 他
・事前申し込みは不要です。
・参加費は無料です。
・少雨決行。中止の場合は、当日の午前9時までに大田市ホームページにてお知らせします。
・自動車は公開現場近くまでは入れません。石見銀山公園から徒歩、レンタサイクル(有料)、銀山カート(有料)などでお越しください。
・動きやすい服装、お足元でお越しください。
・雨具等は必要に応じて各自でご用意ください。
4.問合せ先
大田市教育委員会石見銀山課(石見銀山世界遺産センター)
TEL:0854-89-0899
遺跡見学会チラシをダウンロード(803kb)
