センターについて

施設案内

開館時間

有料展示室観覧料

・団体は20名以上です。
・「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」の交付を受けている方、または障害者手帳アプリ「ミライロID」をご利用の方は受付にてご提示ください。ご本人及び同伴の方1名の観覧料が無料になります。
・外国人割引対象施設です。受付にてパスポート又は外国人登録証明書をご提示ください。
・観覧券は当日のみ有効です。
・クレジットカード決済・交通系電子マネー・QR決済サービスによるお支払いに対応しています。
 ※対応しているのは、有料展示室と物販コーナーのみです。体験メニューは現金によるお支払いのみとなります。

各種割引

WAONカード

イオングループが提供する電子マネー(WAON)で観覧料をお支払い頂くと割引があります。

〈WAON特典〉
大人310円 →260円 / 小人150円 →100円

施設・設備利用料金

施設(オリエンテーション室・多目的室・体験学習室)利用を希望される方は申請書をダウンロードし、必要事項をご記入の上ご提出ください。

※準備・撤去に要する時間は、利用時間に含みます。 
※館内での飲食はご遠慮願います。

施設利用料金

部屋名

面積

利用料金

オリエンテーション室

102.14㎡

1,089円

多目的室

21.88㎡

275円

体験学習室

84.00㎡

275円

※備考(以下の1~7項について、小数点以下は四捨五入とする。)
1. 利用時間が1時間未満であるときは1時間とし、利用時間が1時間を超える場合において 1時間未満の端数があるときは、これを1時間として計算する。
2. 冷暖房設備を利用した場合は、表に掲げる金額の “2割” 相当額を加算した額を利用料金とする。 (尚、減免での利用であっても減免対象外とする。)
3. 利用料金の額には、消費税及び消費税相当額を含む。
4. 大田市民以外の利用は、表に掲げる金額の “10割” 相当額を加算した額を利用料金とする。
5. 営利目的による利用は、表に掲げる金額の “10割” 相当額を加算した額を利用料金とする。
6. 入場料を徴収する場合の利用は、表に掲げる金額の “20割” 相当額を加算した額を利用料金とする。
7. 開館時間(8:30~17:30)以外で利用する場合は、表に掲げる金額の “2割” 相当額を加算した額を利用料金とする。

設備利用料金

種別

名称

単位

料金

音響設備

ワイヤレスマイク

1本 1時間あたり

209円

映像設備

ビデオプロジェクター

1式 1時間あたり

1,126円

映像設備

CD・DVDプレーヤー

1台 1時間あたり

563円

※備考
1. 利用区分を1時間とする。
2. 減免での利用であっても減免対象外とする。
3. 利用料金の額には、消費税及び消費税相当額を含む。

※プロジェクターご利用の場合の注意事項
 持ち込みパソコンの接続は、VGAアナログコネクタ(D-SUB15ピン)のみです。HDMIコネクタには対応しておりません。またオリエンテーション室既設のパソコン(Microsoft PowerPoint 2013のバージョンは15.0.5399.1000です。)をご利用になる場合は、最新バージョンのPowerPointで保存されたファイル形式に対応していないことがありますので、念のため “PowerPoint 97-2003 プレゼンテーション(*.ppt)” ファイル形式およびPDF形式で保存したファイルもご準備ください。

施設平面図

施設の概要

施設の配置・規模等

所在

島根県大田市大森町イ1597番地3(第3駐車場:大森町イ1689番地(借地))

用地関係

用途

面積

駐車台数など

建物敷地

4,100㎡

第1駐車場

5,700㎡

普通車95台、身障者用4台、待機バス13台

第2駐車場

950㎡

普通車38台

第3駐車場

9,800㎡

普通車約250台

西側駐車場

530㎡

職員ほか関係者用

建物関係

名称

延べ面積

構造

機能・役割

ガイダンス棟

763.47㎡

木造瓦葺き平屋建て

ガイダンス・便益(無料)

展示棟

720.69㎡

RC造瓦葺き一部2階建て

展示・解説(有料)、
調査・研究、教育・普及

収蔵体験棟

447.53㎡

RC造瓦葺き一部2階建て

体験学習、収蔵・保管

倉庫

33.00㎡

木造瓦葺き平屋建て

公用

便所棟(既存)

111.78㎡

木造瓦葺き一部2階建て

敷地平面図