• センターについて

    • 施設案内

    • 展示の概要

    • 体験メニュー

    • お客様へのお願い

    • 年報一覧
  • 石見銀山の価値

    • 石見銀山調査研究所

    • わかる石見銀山

    • 出版物・資料
  • 石見銀山の見方・歩き方

    • 遺産を未来に引き継ぐために

    • 歴史的建造物を活かす

    • 見方・歩き方 Q&A

    • おすすめコース

    • 散策マップ

    • 銀山周辺で見られる草花

    • その他観光情報リンク集

    • 石見銀山交通規制
  • 石見銀山調査研究所

    • 発掘調査

    • 文献調査

    • 石造物調査

    • 資産保全調査

    • テーマ研究

    • 生物環境調査

    • その他(関連)調査
  • 各種申請のご案内

    • 団体・グループ見学のご案内

    • 各種申請書ダウンロード

    • 石見銀山学習について
  • アクセス

トップページ  /  石見銀山の価値  /  写真ギャラリー

石見銀山の価値

出版物・資料

写真ギャラリー

各種出版物・その他資料

資料の利用について

写真ギャラリー

・各画像をクリックしてウィンドウを開き、開いた画像データを印刷・保存して利用してください。
・データの使用にあたっては、こちらの使用基準及び使用条件に同意頂いたものとみなします。
・個人利用以外の目的で利用する場合には、申請が必要です。
こちらの手続をご一読いただき、申請書を郵送、FAX、メールにてお送り下さい。

世界遺産「石見銀山遺跡」(外部リンク)

最新トピックス

お知らせ

キッチンカー&テント出店の情報をご案内します☆

キッチンカー『Food Tuck Sea & Green』 ※4月21日出店の様子 キッチンカー『Food Tuck Sea & G...


お知らせ

石見銀山AR「大久保間歩」を含む4つのARで展示室をもっと楽しく「四(読・よ)んでござAR(あ~る)」

石見銀山AR「大久保間歩」☆GWはもっと家族で楽しもう☆大久保間歩の実際の壁面を再現されている壁面模型の奥から明治の鉱山作業員がトロッコを押...


新着動画

仁木宏氏(大阪公立大学大学院教授)による島根の世界遺産講座『中世日本海の流通と港町温泉津』の動画を公開!

「銀山写真・動画館」ページ(配信元:Youtube “しまねっこCH”より)にて公開中です!

16世紀、銀の積...


お知らせ

世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」についてのオンデマンド配信による2つの講座は終了しました。

1. 仁木宏氏(大阪公立大学大学院教授)によるオンラインセミナー島根の世界遺産講座
「中世日本海の流通と港町温泉津」は、2023年...


お知らせ

令和4年度古文書講座「こもんじょから知る石見銀山」は終了しました。

令和4年度の講座を下記のとおり開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。 ○コース紹介 初級)講師の指導のもと、史料から石...


一覧を見る

石見銀山AR アプリ ダウンロードはこちら

  • よくある質問

  • 取材・撮影について

  • お問い合わせ

  • サイトマップ

  • 個人情報の取り扱いについて

  • サイトについて

  • ARコンテンツ紹介

  • ARコンテンツについて

  • 関連リンク集

〒694-0305島根県大田市大森町イ1597-3

TEL / 0854-89-0183  FAX / 0854-89-0089

開館時間 / 8:30~17:30

展示室観覧時間 / 9:00~17:00( 最終受付 16:30 )※3月~11月は30分延長

休館日 / 毎月最終火曜日・年末年始

シェア:

COPYRIGHT 2011-2020 Iwami Ginzan World Heritage Center. All Rights Reserved.

文化財多言語解説整備事業